このブログを検索

2018年2月26日月曜日

【キッチン・ダイニング】カウンター下の収納を安く作るなら【注文住宅】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
カウンターキッチンとダイニングテーブルが並ぶなら…

わが家の土地は長方形!
だいたい土地の大きさが40坪弱。

なのでキッチンのスタイルも
私の希望と土地の形を合わせると
おのずと決まってきます。

そして、こんな感じの
キッチンや収納になったわけですが…(関連過去記事)

★【キッチン】我が家のカップボード LIXIL リシェルの使用感 庶民感があふれてます

★【パナソニック】幅45cm 深型食器洗い乾燥機の使用感 メリットと注意点(写真にて)
 
★【LIXIL アレスタ】意外と知らない! キッチンの調理台を広くするコネタ♪

★【リンナイ】LIXILシステムキッチン ビルトインコンロへの不満!!

★リビングイン階段だからできた階段下収納!最大限に活用しようと思ったらこうなった♪

もう一つ憧れていたのが
キッチンカウンター下の収納!!

なんとなく、ここに収納がないと
スペースを損している気分ww

だから、どうしても作りたかったのだけど、

設計士さんにこっそり聞いてみたら
「使いにくいですよ!( ̄▽ ̄)」
とはっきりおっしゃいました。

カウンター下収納は
ダイニングテーブルを離して設置する場合は有効ですが、
きっちりダイニングテーブルを寄せてつけたい
わが家には出し入れがしにくく、
結局、収納自体がデッドスペースになり、
わが家には不向きとのこと。


わが家のカウンター下の収納はこうなった!

でもさ、一度憧れたものを
簡単にあきらめるのも悲しいと
設計士さんに素直に伝えると

「こんな感じはいかが?」
とご提案。



正直、金額的にも余裕のなかったわが家は快諾。

ダイニングテーブルがなかった引き渡し時には
ちょっぴり寂しい存在でしたが
ダイニングテーブルの高さと合わせて設計したので、
実際に住み始めるとすごく重宝するスペースに。

主には調味料や食器の置き場になっています。


食事中には、焼き肉のたれが並んだり
お酒の瓶が並んだり(´∀`*)ポッ


意外と楽しいスペースに♪

費用もそこまでかからず、
大工さんなら対応してくれるはず。

そこまで大掛かりにはしたくないけど、
ちょっとアクセントが欲しいなというときは、
ぜひこんな形も検討してみてください♪

2018年2月22日木曜日

【高気密住宅】花粉の侵入しない家【涼温な家】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
花粉症の季節到来!

わが家、全員花粉症です )'ω'(ギャー


特に息子と夫さんは喘息もちなので、
一度咳が出始めると収拾がつかなくなっちゃいます。

ということで、
先日、家族4人で耳鼻科に行ってきました。


待合室で4人並んで座り、
「〇〇さーん!」で
全員が呼ばれ、
一緒に見ちゃえと言うことで、
同時に診察してもらいました。

そんな私たちが一番目立ってたかもしれませんが、
耳鼻科はすごい混みようで、
花粉シーズン到来を
ひしひしと感じました。

花粉対策は、当たり前だけど花粉と接しない!
でもね、そうもいかないよ・・・

ということで、当然わが家でも
薬以外にも花粉症対策をしているのですが、

どこでも言われているのが、

①花粉の多い日は出歩かない。
②外出時、マスクやゴーグルを着用する。
③帰宅時はコートなどを室内に持ち込まない。 



の3点です。

つまりは、できる限り花粉には触れるな!ということ。

でも実際に、生活しているとそんなわけにいかない。
地球は花粉を中心に回っているわけではない…
なーんて、思ってみたり (๑≧♉≦ )

花粉はフィルターを通してシャットアウト!

そんな、わが家ができる対策
それは、できる限り家の中に花粉を入れないこと。

コートやジャンバー類は玄関に
かけることを徹底しています。


さらに、子どもたちは遊びに行ったら、
シャワーを浴びちゃいます。
それから、宿題やらテレビやらに移ります。


ただ1番の花粉対策は、
家づくりにおいて家の機密性能(隙間をなくす)を高め、
そして、通常の換気(空気の入れ替え)は
必ず花粉やPM2.5をキャッチできる
フィルターを通して行われていることです。

◆涼温な家を住人が説明する①換気(写真あり)

◆涼温な家のフィルター交換(月1)は簡単なのか?!詳細写真で検証!!



わが家は原則、窓を開けません。
徹底しています。

「そうすると室内の空気が悪くなるんじゃない?」

2018年2月19日月曜日

【大型収納】学校や幼稚園から持ち帰る作品の収納にピッタリ♪【小屋裏】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
年度末のこの時期に悩む… 子どもの作品の山!

みなさんのご家庭ではどうしていますか?
子どもたちが持ち帰る、
1年間の作品の山!


絵や書写ならまだしも、
毎年グレードアップする
お雛様など季節の作品たち。

立体物になると、
作品自体を取っておこうか
処分しようか悩んでしまいます。

そんな時、わが家では
一時保管場所が小屋裏に存在します。

そんな大型収納をご紹介。

あっ、言うほど大したものではないのですが(;^ω^)

ポイントは奥行きと扉無し!!

わが家の小屋裏には、
涼温換気のダクトなどの関係で
デッドスペースが生まれました。

単純に小屋裏の面積を
広げることもできたのですが、
小屋裏という、客人の入らない場所だからこそ
大胆に収納を設けてみました。


ポイントの一つが
扉のない収納というところ。

設計の段階からここには
季節ものや子どもの作品を一時置き場として置く
と決めていました。

そして、ここは小屋裏のため
お客様はあまり来ません。
つまり、隠す必要のない場所。
ということで、
とにかく出し入れの行いやすさを重視。
そしたら、こんな感じの
大きな口の収納になりました。


さらに、ポイントはもう一つ。
奥行きです。
この口の大きさで奥行きは110cmあります。
その為、子どもの描いた
ポスターや作品をそのままズボンと
放り込むことができます。


最近では子どもの作品だけでなく
メルカリやフリルなど
フリマアプリに出品する商品の
一時待機場所になったりもww


でも、本当に便利なんです。
何せ、放り込むだけなので(笑)

だから、わが家では行き場に困ると
すぐに「小屋裏に入れとこ♪」
っとなります。

もちろん、その後にきちんと整理しているのは
言うまでもありません(`・∀・´)エッヘン!!

あっ、嘘つきました。
これから整理します。
お許しを~(^_^;)

2018年2月17日土曜日

【注文住宅】ダウンライトの調光、調色は必要?【設計】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
私にとっては贅沢な多目的ホール♪

わが家の2階には、
ちょっとした多目的ホールがあります。


吹き抜けの隣にあり
1階とつながるお部屋です。

以前記事にした「ホシ姫様」があり

室内物干しユニット ホシ姫サマ (Panasonic)の使用感をリアルにお伝えします。


室内干しの場所にもなっています。

一方で、絵本の棚も近くにあり
子どもたちが自由に
工作をしたり、絵本を読んだりする場にしています。

2年経って気付いた!!多目的な仕様に向かない照明

そこで本当にアホなことなのですが、
2年経ってやっと分かったことがあります。


多目的な場所に
暖色のダウンライトだけでは
絵本読みなど長時間できないと。


日中はほとんど照明をつけません。
南側に面しているので
常に明るいのです。

しかし先日、インフルエンザで
家族がバラバラに寝た時

絵本読みだけはこのホールに集まりました。
そして読み始めたのですが、

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
読みずらい・・・

目的に合った光で照らすのは大切なことだ

ダウンライトは器具が天井に埋め込まれ
室内空間が広く演出できます。


一方で、光が直接真下に届くので、
本などを広げると
紙に光が反射し、読みずらくなってしまいます。



さらに、現在、ホールの照明に
調光・調色機能がありません。

パチンとつけて、パチンと消すだけ。

そして、降りそそぐ光の色は
オレンジに近い暖かさを感じる光です。

普段、日常生活を送る上では、
光のストレスがなく、
優しく穏やかな感じがします。


しかし、いざ、その照明のもと
何か細かな作業を進めようとすると
手元が暗く、非常に不快です。


調光・調色できるダウンライト!

このホールの照明は、
完全なる失敗でした。

多目的なホールには
用途に合わせた調光・調色のできる 
シーリングで対応すべきだったのかもしれません。

と反省をしつつ、
今から、簡単に解決できる方法はないかな
とググってみますとww

ありましたよー(((o(*゚▽゚*)o)))

今は、数年前に比べ
調光、調色できるダウンライトが増えているのですね。



ちなみに取り換える時には
セットでスイッチも変えなければなりません。

しかし、誰もが心配にする
配線をすべて取り変えるような
大きな作業はいりません。

わが家も2年点検があるので、
少し相談をしてみようかなと思います。

2018年2月15日木曜日

【全館空調】24時間エアコンつけっ放し♪ 冬(1月・2月)の電気代【涼温な家】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
エアコンは24時間つけたままのお家!

わが家「涼温な家」は
夏と冬、エアコンはつけっ放しになります。

エアコンは一台のみ。
このエネルギーを無駄なく
各部屋へと届けています。

エアコン設定も
節電モードで十分。
最大出力の60%くらいで運転しています。

ただし、窓を開け放ち、
空気の入れ替えをしちゃったら
エアコンは一台しかないので
家全体が暖まったり、冷えたりするのに
時間がかかってしまいます。

その為、わが家『涼温な家』では
熱交換換気システムで空気の入れ替えをしています。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。
・涼温な家を住人が説明する①換気(写真あり)
・涼温な家を住人が説明する②空調(エアコン)7月12日の室内温度

エアコンは24時間つけたままのお家!

ただ、24時間エアコンをつけっ放しと聞くと
結構多くの方に、
「電気代大丈夫?!」
と聞かれます。

だいたいの場合、
笑顔で(⌒∇⌒)
「意外と大丈夫よ♪」
と答えます。

2017年、1年間の我が家の電気代はこの記事で!
【全館空調】涼温な家の電気代~太陽光発電って儲かるの?~

で確認いただければわかるのですが
売電効果もあり、ほとんどの月は
電気代として支払う月々の金額はわずかです。

しかし冬場の1月、2月、3月だけは
ちょっぴり・・・
いや結構、冷や汗をかきますww

やっぱり冬場の電気代は高い!!
ということで、1月、2月の電気代を公開します。


1月、2月の電気代は前年越え!(´・ω・`)嬉しくない

 1月の電気代は
16,495円

2月の電気代は
17,010円

でした。

昼間は太陽光で発電した電気も使用して
このお値段です。
高いなーと思われる方もいると思います。

ただ、年間を通して
室温は常に20℃~22℃をキープ。

子どもたちも、
のびのび、
ある意味ぬくぬくww
育っているので、
これぐらいなのかなーと思ったりしています。

ただ、前年に比べ
電子の使用量が増加しているのは反省です。

今年の冬は例年より寒いですが、
それでも上手く涼温換気とお付き合いし
エコな生活を目指していこうと思います♪

2018年2月12日月曜日

【木造住宅必須】欠陥住宅を防ぐ方法【耐震】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
久々に覗いた屋根裏の様子!


わが家「涼温な家」の2歳の誕生日が近づく中、
ふとした思いで屋根裏をのぞいてみました。



皆さんのご自宅の屋根裏は
すぐに覗ける状態になっていますか??


わが家は小屋裏の機械室から出入りができます。


そこで、久々に目にしたのが家の柱や梁など
わが家を支えてくれている木材さんたち。


ここをのぞくと、ほんの少し時が止まったように
この木材たちを眺めてしまいます。


「頑張ってくださいね!」
と思わずエールを送ってしまうのです。


現場も施主も確認できる赤チェック!


覗いたときに目立ったのが、これ!!



赤いマークです!



これ何だか分かりますか?!


そう、これは点検の時のチェックマーク。
金具が正しく、しっかりと止められているか
チェックをし、直接赤いマークをつけているのです。

木造住宅を建てるときに必要とされる部品は
5万個とも10万個とも言われています。

それらを様々な業者の方が同じ家に
順番に取り付けていきます。

ですから、ミスは必ずあるものと思ったほうがいいです。
(住み始めて一番がっかりすることですが…) 

でも、このミスの中でも起こってはいけないのは、
家の土台である基礎や柱などの躯体のミス。

その一つに金物の取り付けがあります。

2018年2月10日土曜日

【全館空調】涼温な家ではエアコン清掃がいらない理由。【注文住宅】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
湧き出た疑問!そういや、エアコンのフィルター清掃してないよ。大丈夫かな?!

今月も涼温換気のフィルター交換をしました。
フィルター交換って何?!という方は
ぜひ次の記事をご覧ください。
10分もかからずできる、簡単な作業です。

涼温な家のフィルター交換(月1)は簡単なのか?!詳細写真で検証!!


このフィルター清掃を行いながら
素朴な疑問が出てきました。

「そういや、この家に来て、涼温換気と併設されている
 ダイキンさんのエアコンの清掃をしていないなー」と。

普通のお宅なら、毎年エアコンフィルターを念入りに掃除したりしますよね。



 さて、さてわが家『涼温な家』ではどうなるのか。


涼温な家ではエアコン清掃がいらない理由。


結論からいうと、

涼温な家のエアコンは、
室内機に関してはほとんど掃除がいらないとのこと。

Σ(・□・;)
って思われる方が多いと思います。
 
なぜか?

実は毎月行っている、涼温換気のフィルター交換が
エアコンフィルターの清掃も兼ねているからです。

①外気はダクトによって室内に引き込まれます。


②2種類のフィルターによって、虫やホコリなどの大きなゴミ、ウイルスやPM2.5のような小さな物質も取り除きます。


③その空気が熱交換換気の機械に運ばれます。
④そして、その空気が抵抗の少ないストレートなダクトによって、各階に運ばれます。

さて、エアコンはというと、
涼温換気の機械室に併設されているため、

黄色:パナソニック製 熱交換換気システム 青色:ダイキン エアコン

その機械室の空気を給気します。