このブログを検索

2017年7月31日月曜日

「涼温な家」「SA-SHEの家」のデメリットPart1 高気密住宅を建設予定なら事前に知っておいたほうが良い事実!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
涼温な家にトラブル発生!

現在住んでいる「涼温な家」大きな不満ありません
家族4人、新居で明るく元気に過ごしています。

それでも、気づくことはあるんです。
やっぱり。

大したことではなくても、良い面ばかりでなく
気になる点や、注意しておくこと、
さらにはデメリットまで書き残しておきたいなと思っています。

今回はそのPart1です。


「換気扇」の選択には気をつけろ!

入居してすぐのある日、
お風呂から上がってホールに向かうと
どこからともなく音が聞こえるんです。


「ぴーーーーー」


2017年7月30日日曜日

室内物干しユニット ホシ姫サマ (Panasonic)の使用感をリアルにお伝えします。

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
室内干しの救世主「ホシ姫サマ」

急に梅雨が舞い戻ってきたように
どんよりした日が続く東京です。

こんな日には、洗濯物はさすがに外に干せません。
そういう時、私の家では室内干しになります。
場所は2階のホールです。

☝2階のホールです。ここで子どもたちは絵本を読んだりしています♪

これから子どもが大きくなるにつれて
洗濯物の量は増える一方だと思い、室内干し対策を行いました。

それが、


パナソニック製の室内物干しユニット

その名も

☆★☆「ホシ姫サマ」☆★☆

 
もともとお風呂場に干せばいいかなとか考えてたんですが、
打ち合わせで設計士さんにも社長さんにもお勧めされ導入を決めました。

我が家の「ホシ姫サマ」天井付け、竿2本、リモコン、バージョンですが、
他にも壁付けにしたり、竿一本や手動にすることもできるそうです。


ホシ姫サマのパナソニック希望小売価格は143,500円

2017年7月29日土曜日

【東芝】太陽光発電10年で元は取れない!!太陽光発電関連費用すべて公開!!

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
10年間固定価格買取制度を利用し、元は取れるのかを検証!

前回は太陽光発電システムの発電量と涼温な家の消費電力量について、記事を書きました。




今回は10年間固定価格買取制度を利用し、元は取れるのかを検証します。


我が家の基礎データ

●2015年度に契約、設置
●涼温な家(外断熱、高気密、熱交換換気システム、CDエアコン、片流れ屋根 南向き 勾配4.5尺 約24度)
●太陽光発電システム(東芝 4.0kW)
●固定価格買取制度 33円/1kWh
●買電、売電ともに東京電力
●契約種別 従量電灯B
●契約アンペア 60A

仕様するデータ

◇太陽光発電システムの設置費用
太陽光発電システムの撤去費用
◆太陽光発電システムの発電量
◆東京電力からの買電量
◆東京電力からの買電料金・売電料金お知らせ票

をもとに、
10年間固定価格買取制度を利用し、
元は取れるのかを検証します。

撤去費用や買電料金、住んでいる環境は毎年少しずつ変化しますが、現段階で見通しを持てればいいなと思い、記事にします。

また、我が家は建設と同時に設置したため、既存の住宅に取り付ける場合と違いがあるかもしれません。また、買い取り額も年々下がっており、状況が刻々と変わっていますが、少しでも皆さんの参考になればと思います。

それではまず検証するために必要な数値を出していきたいと思います。

 
検証するために必要な数値を出す!


①太陽光発電システムの設置費用

東芝関連販売店での
2015年6月の見積もり額
3,102,750円でした。


しかし、建築会社に実際に支払った
太陽光発電システム設置費用

2017年7月28日金曜日

【東芝】太陽光発電4Kwの真実!2016年7月~2017年6月まで1年間の記録

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
東芝4kwの実力はいかに!?

我が家の涼温な家には、4kwの太陽光発電を乗せています。

ゼロエネルギー住宅(東京ガスさんにもお世話になっています。)ではありませんが、

発電量や売電量、さらに消費電力量を公開することで今後の家づくりの参考になればと思っています。

ちなみに、太陽光発電システムは2016年3月から稼働していますが、ブログを始めたのが今月7月からのため、昨年7月~今年の6月の1年間しかデータを遡れませんでした。

 

我が家の太陽光発電システムの基礎データ!

メーカーは東芝さんです。

そうです。今、何かと騒がしい東芝さんですが、とりあえず頑張ってください。
まだまだお付き合いが続きますので・・・

所在地は東京側に3階建てのビルがあります。
我が2階建て
屋根の形状は北から南の一方だけに下がっていく片流れ屋根です。
勾配は4.5寸。約24度です。 

イメージ図は以下のような感じです。





発電量と消費電力量を月ごとに細かく比較してみます。



月別発電量等を一覧にすると以下のようになります。



1年目の結果

2017年7月27日木曜日

涼温な家のフィルター交換(月1)は簡単なのか?!詳細写真で検証!!

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
涼温な家の住人が月一回行うこと!!

暑い日が連日続く東京。
我が家の涼温換気、CDエアコンは連日奮闘中。

さて、涼温な家では月に1回住人がしなければならないメンテナンスがあります。

それは、


フィルター交換

です。

マツミハウジングさんをはじめとする涼温な家を建設されている建築会社さんの涼温換気に対するメンテナンスの説明には必ず、

1つ目はダクトのメンテナンスとあり、これは建設会社さんが行いますとあり、

2つ目に熱交換換気システムやエアコンのメンテナンスは業者が行い、 

「3つ目に、住人がフィルターの交換を行う」こと

と書かれています。

そうです。
涼温な家を、快適に過ごすシステムとして維持していくためには、
住人も積極的にメンテナンスをしていかなければいけません。

とはいえ、 

フィルター交換は簡単で時間もかかりません。

ちょうど、月一回の交換時期が来ましたので、
交換の様子を紹介したいと思います。


フィルター交換を実際にやってみた!

リモコンにフィルター交換と表示がされるので、ガサツな私でも気づきます。

この表示は、

2017年7月25日火曜日

現場でチェックするのは建物だけじゃダメ!資材や用具が整頓されてますか?!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
やっぱり社員大工は安心できる!


涼温な家の柱が立ち、内部、外部の工事が始まると、
毎日、家づくりの進行が楽しみになるもの。

本当だったら毎日でも顔を出し、その様子を眺めていたい。
そんな日々が続きます。

社員大工が担当の我が家は
ほぼ毎日、どの時間に顔を出しても
社員さんが作業をされています。


担当さんは、大工でありながら、設備発注や全体調整を行うリーダーです。
だから、基本すべての疑問や質問には担当の社員大工さんが答えてくれます。

そして、私が質問した内容に分からないことがあれば、
その場で答えず、いろいろなツールを駆使して調べてくれて、
後日連絡をいただけます。


☝いつでも同じ人がいる安心感!作業もしてくれる安心感!!


ハウスメーカーの中には、

2017年7月24日月曜日

クローゼット(子供部屋)の施工ミス?! 写真で検証!皆さんアドバイスください!!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
凡ミス発覚!クローゼットの扉が完全に開かない!!


我が家には子ども部屋が二つあります。
どちらにも収納としてクローゼットをつけました。




設計図を見るとわかりますが、それぞれの部屋のクローゼットが互い違いに入る形となっています。



扉は折り戸です。

内装が終わった時点で、建設会社の方と施主検査を行い、OKを出しました。


しかし、甘かった・・・

2017年7月23日日曜日

セットバックは損なのか?!施工写真から考える。

にほんブログ村 住まいブログへ
ぽちっとお願いします

家を建築するには、幅4m以上の道路が必要?!

私たちの我が家「涼温な家」は西側に1車線歩道付きの道路、北と南に一軒家、そして東が狭い路地に接しています。

もともと、我が家は夫の祖父母の自宅があった土地であり、話を聞くと、東側は小さな庭と神様を祀る鳥居のあったとのことです。

☝左が幅80cmの道路 右が我が家「涼温な家」
祭りの日には、太鼓をたたき、その小さなスペースに子どもが集まり、お菓子を配ったりしていたとか、けっこう思い入れのある土地なのです。




現在、その土地の所有者は義理の両親になります。
私たちは、その土地に家を建てさせてもらい、住まわせてもらっています。

さて、そんな思いのある土地を小さくしなければならないというお話です。


うちの裏道、幅90㎝の東側の道は狭いですが、裏に立ち並ぶ民家の唯一の生活道路になっています。昔、自動車が一般的な存在ではなかった時を基準に整備されたものが多く、このような道は都内至る所にあります。


ところで、家を建築するには、幅4m以上の道路に2m以上接する敷地でなければならないことを知っていますか?!

2017年7月21日金曜日

夫がフラット35Sを選んだ理由 メリットとデメリット

にほんブログ村 住まいブログへ
ぽちっとお願いします

持病があると住宅ローンの選択肢はほぼない?!

結論から申し上げますと、涼温な家を建てるのにローンを借りました(笑)
はい!分かり切っていますね。
家をキャッシュで買える人ってどんな人なのだろう?!
想像もつきません。 


もう少し踏み込むと、うちは

フラット35S

を使いました。


理由はたった1つです。

持  病

があるからです。
とは言っても、すでに症状は治まり、長年、予防のために薬の処方を受けています。
それでも、ローン審査には多大な影響を及ぼします。

実は、今回、涼温な家を建てることにおいて、大きなネックとなったのはローンでした。

木工事 施主がチェックしたい現場環境

にほんブログ村 住まいブログへ
ぽちっとお願いします

家を大切にしてくれる担当者



基礎工事が終わったあと、ふらっと現場に向かうと
大工が本職の担当さん姿が。

「何をしてるんですか?!」

「少しでもコンクリートの強度を上げられればと思い、水養生を管理してるんです」

とのこと。

周りには誰もいない。そんな中、一人担当さんがホース片手に大事そうに家を管理してくれている。

その姿にほっこりしてしまうと同時に、
私たちにとっては理想的な家づくりの姿勢だった。



木工事開始!建て方!
柱や屋根があっという間に出来上がり!!

☝木材もチェック

さて、基礎のコンクリートもしっかり強度が出れば、次はいよいよ「木工事!!」

いよいよ柱が立ち、枠組みができます。


家の柱や梁を組んでいく作業を「建て方」といいます。

天気予報を見ながら、この日と決めたら 

その日に木材を現場に搬入し、わずか2日で組み上げました。



2017年7月20日木曜日

外は35℃目前!涼温な家の室温は?!7月20日13時過ぎ

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
東京は梅雨が明けました!

というより、梅雨はいつだったのか分からないほど雨が続いて降っていません。

一方で、様々な場所で集中豪雨。

おとといは、東京でも夕方に猛烈な雨となりました。

そして、今後1週間も雨マークなし。

厳しい暑さが続きそうです。

うだるような暑さの中、涼温な家に帰ってくるとホッとします!

それは、家全体が涼しく、湿度もちょうど良い状態を涼温換気で保ってくれているからです。



本日の涼温な家の状態を公開します!


小屋裏のエアコン1台での空調管理です。


7月20日(木)13:18頃 東京都

天気:晴れ

外気温:34℃



涼温換気作動

エアコン設定26℃



1 階


基礎工事 1回打ちに魅せられて!基礎工事費用も公開!!

にほんブログ村 住まいブログへ
ぽちっとお願いします

基礎の1回打ち?!2回打ち?!


地盤改良工事が終わると、いよいよ本格的に建設工事が始まります。

☝撮影日がバグってますが、2015年9月です!!
私たちも今まで目に見えなかった作業が、見える形になるのは、すごくワクワクします。
家をててるぞっと嬉しくなるのです。

まずは、基礎工事からです。我が家は、地盤調査の結果、ベタ基礎です。

普通の基礎工事なら、という言い方もいやらしいですが、
やや地味なテンションでスタートしそうですが、

我が家「涼温な家」の基礎は少数派の作業過程を取り入れているため、私たちが作業に興味津々。埼玉からわざわざ見に行ってしまいました。

そして、その少数派の工程とは

基礎の1回打ち!!


2017年7月19日水曜日

「涼温な家」木造2階建て、初めての固定資産税を公開!!

にほんブログ村 住まいブログへ
ぽちっとお願いします

恐ろしい固定資産税の請求はいつ来るの?!

 固定資産税はその年の1月1日の所有者に課税されます。

全国的には4月に固定資産税のお知らせが来るようですが、
東京都では6月1日付で固定資産税の通知書が所有者に郵送されます。 

☝6月上旬に我が家にもやってきた固定資産税の課税明細書

 
我が家「涼温な家」は2016年3月に引き渡しが行われました。
そのため、2016年1月1日には所有者ではなかったため、固定資産税の課税はありませんでした。

そして、2017年6月にとうとう固定資産税通知書が届きました。