このブログを検索

2017年12月30日土曜日

【ユニットバス】1年でこんなに汚れる LIXIL「アライズ」のエプロンカバー【大掃除】 

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
大掃除といえばバスルーム!!

いよいよ2017年も終わりですね。
いろいろあったなぁ~
なんて、のんびりする間もなく
わが家でもやっと本日大掃除が終了♪

お疲れさまでした!!

さてさて、我が家のお掃除のメインイベントと言えば
私のキッチン掃除と
夫さんのバスルーム掃除!

今日はこのバスルーム掃除を紹介します。



わが家のバスルームはLIXIL「アライズ」

我が家はLIXILのユニットバス「アライズ」
を使用しています!!

わが家のバスルームについては

【LIXIL】ユニットバス アライズを実際に使ってみて(お値段も)Part.1【写真で確認♪】

【LIXIL】ユニットバス アライズを実際に使ってみてPart.2【写真で確認♪】

で紹介をしています。
写真付きの記事になっていますので、
ぜひご覧ください。


しかし、タイミングが悪いというか、なんというか
実は2017年にLIXILアライズがリニューアルしまして
今回、私が大掃除で悩んでいることも
スッキリ解決する仕様になっています。

ということで、今回はLIXILのアライズでも
2017年以前に設置された旧モデルの方に贈る
コアな大掃除のポイント記事を書きたいと思いますww


ユニットバスも進化している!お掃除らくちん♪

賃貸の時もユニットバスでした。
が、かなり古いものだったので
大掃除も大変でした。

何が大変かというと、
もちろん、壁や天井、換気扇も大変ですが

バスタブのエプロンカバーを外すとカオス♪
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

配管が丸見えで、水も流れ放題なので、中がカビだらけ。

それに比べたら、さすがLIXILさんのユニットバス。
エプロンカバーと配管の間には壁があり
水をシャットアウト。

だから、安心してエプロンカバーの取り外しにかかります!


わが家のアライズのエプロンカバー外しは手間がかかる

現在、最新式のアライズは解消されているのですが
つい最近までのモデルはエプロンカバーを外すのも一苦労。

①カウンターの一部を外します。



プラスドライバーを使って、ネジをぐりぐり。
もうすでにこの感じがお風呂場ですることじゃないのですが


すでにこのカウンターにカビらしき汚れ発見!!この先の作業に不安が・・・

2017年12月28日木曜日

【注文住宅】4人家族が戸建てで暮らすと水道代は〇〇円【涼温な家】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
電気、ガスときたら・・・水道でしょ♪

今月は、年の終わりの12月!
ということで、何かと整理をしたりまとめたり。

そんなこんなでこのブログでも
電気!!

【全館空調】涼温な家の電気代~太陽光発電って儲かるの?~

ガス!!

【涼温な家】我が家の年間のガス代 大健闘♪【注文住宅】

と年間のコストや消費量について記事にしてきました。

そしたら、この流れに乗って

水道代!!もちゃっかり記事にしちゃおうかとw


だって、新居を建てる前には
毎月の光熱費がいくらなのか
ローンと合わせて生きていけるのか
何度も何度も気にしたので!

きっと、この記事だってほんの少しでも
需要があると信じて書き連ねます♪


わが家の水道に関するスペック♪

我が家は「涼温な家」です。
◇所在地 東京
◇木造2階建て(小屋裏あり)
◇涼温な家(換気、全館空調ともに電気を使用)
◇30代夫婦、小学生、幼稚園生の4人家族
◇東京都水道局と契約

◇水道を使用するもの
   ●キッチン
   ●トイレ(1階と2階、あわせて2つ)
   ●お風呂
   ●洗面台 (1階と2階、あわせて2つ)
   ●洗濯機の水栓
   ●駐車場の水栓
   ●庭用水栓
   ●ベランダ水栓



4人家族が戸建てで暮らしたら、水道代はこのくらい!

まずは、こちらの表をご覧ください。


水道は2ヶ月に1回の検診。
2ヶ月に1回の請求のため
1か月の使用量は分かりません。
※メーターを自分で見ればわかるのかもしれませんが…


水道代は年間で7万1280円でした!

ちなみに、

2017年12月25日月曜日

我が家の上棟式費用は〇〇万円!!施主が準備すべきもの(反省点も含めて)

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
上棟式とは

建て方が終わると上棟式を行います。

上棟式とは、棟梁さんや大工さんたちへの感謝の気持ちを表す意味で行う式です。

現在ではこの式を省略して、行わない方もいるそうです。

☝養生と紅白幕 もう住めそうとか調子に乗りました♪


我が家は、家の建設に携わっている人と少しでもかかわりを持ちたいということで、社員さんのほかに、水道関係、施設関係など業者さんの一部にも来ていただきました。


同じ家を作る職人さんたちといっても、工期がそれぞれ違うため、一斉に顔を会わす機会は、この上棟式が最初で最後。 

そう考えると、私は絶対にやったほうがいいと思ってます。


とはいえ、準備はほとんど建設会社さんが行ってくださいました。





上棟式でかかった費用と準備したもの

我が家が準備したのは

2017年12月23日土曜日

【設計】失敗!照明スイッチの配置!!【住んでみなけりゃ分からない】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
家づくりに疲れたあたりでやってくる、
スイッチ&コンセント地獄!!

注文住宅を作ろうとすると、
設計にかなりの期間がかかります。

始めは、
「私たちはベーシックに行こうねぇ~」
なんて軽く言い合っても、
知れば知るほど
いろんな住まいの姿が現れて
頭はパンク状態 (゚∀。)アリャ?

それでも、なんとかヒーヒー言いながら
家の形になってくるのですが、

ここから混乱に拍車をかける設計士の一言。
「あのー、コンセントやスイッチの配置なんですけど~」

私たちはもう

w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

でもね、決めなきゃいけないものは
逃げられないので、
無い想像力を絞って
考えるわけです。


そんな、状態で決めた
我が家の玄関周り、照明スイッチ配置。

ほぼほぼ不満はないのですが、
ぜひ、皆さんに知ってほしい点が一つだけ。

これは、私の行動や頭の悪さも関係していますが、


こうしたほうが良かったなーという
照明スイッチの箇所のご報告になります。


なぜだかつけ間違えちゃう玄関廊下の照明さん。

わが家の玄関廊下は、こんな感じの照明配置になっています。


そして、この図面の通り、
照明スイッチが配置されているわけですが、

この黄色の玄関廊下の照明さんをつけようとすると、
いつもこっち青のトイレ前
ダウンライトをつけちゃうんです。



2017年12月21日木曜日

【涼温な家】我が家の年間のガス代 大健闘♪【注文住宅】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
電気代の記録残すなら、ガス代も♪

先日は、我が家「涼温な家の1年間の電気代」をこちらで記事にて紹介しました。

【全館空調】涼温な家の電気代~太陽光発電って儲かるの?~

 

涼温な家は全館空調、機械換気ということもあり、どれくらい電気代がバカ高いのか気になった方も多いようです。

結果的には太陽光発電のお陰で
1ヶ月600円足らずの電気代という
驚きの結果だったわけですが。。。

だから、たくさんのメッセージをいただいてしまいましたw
本当なのかよ~っと。

一応、できる限り真実だけを書いていくので
信じてやってください(笑)



そんなやりとりをしているうちに、
「あっ、我が家のガス代っていくらになるの?」

と気になったので、

ちょうど1年の区切りでもあるので公開しちゃいたいと思います。
もし、家を新たに建てる方、年間のガス代が知りたいという方、参考にしてみてください。


わが家のガス事情♪


我が家は「涼温な家」です。
◇所在地 東京
◇木造2階建て(小屋裏あり)
◇涼温な家(換気、全館空調ともに電気を使用)
◇30代夫婦、小学生、幼稚園生の4人家族
◇東京ガスと契約 契約種別:湯ったりエコぷらん

◇都市ガス
◇ガスを使用するもの
   ●ガス給湯器(風呂、台所など エコキュート)
   ※上記以外ガスを使用するものなし


年間のガス使用量&ガス代を公開!!

太陽光発電のように、
お金が返ってくるわけでもないので、
あんまりワクワクしないのですが・・・

年間のガス使用量とガス代にいくらかかったかお知らせしたいと思います。
次の表をご覧ください!



2017年12月19日火曜日

【全館空調】涼温な家の電気代~太陽光発電って儲かるの?~

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
12月の電気代のお知らせが届きました。

12月14日に12月分の我が家の電気代お知らせが届きました。

これで、1月から12月までの電気代をコンプリート♪


嬉しいような、嬉しくないような。

知りたいような、知りたくないような。

でも、やっぱり来年のためにも
きちんと知っておくべきですよね。

私は、家を建てる前、
一軒家の電気代って高いんだろうなとか
全館空調って、夏場に電気代が跳ね上がるんじゃないって
心配になり、よく検索をかけたものです。

今回は、電気代の購入額と
電気を発電して、東京電力に買ってもらった売電額にのみ
焦点を当てて、ご紹介します。

こんな我が家の電気代を紹介します♪

まず、我が家の簡単なスペックを。

◇所在地 東京
◇木造2階建て(小屋裏あり)
◇涼温な家(機械換気、全館空調)
◇太陽光発電設置(東芝 4kw、片流れ屋根 南向き)
◇30代夫婦、小学生、幼稚園生の4人家族
◇東京電力と契約 契約種別:従量電灯B 契約A:60A


2017年 1年間の電気代、売電額!

そして2017年1年間の電気代と売電額は以下の通りです。


2017年12月17日日曜日

【注文住宅】サイクルポートの薦め【設計】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
外構工事って意外に高いのです♪

わが家を新築するにあたり
外構は当初、専門のメーカーにお願いするつもりでした。

しかし、

(´・ω`・)エッ?

 高い!!

ってな感じで、建設会社の社長さんにお願い。
提携先の会社にお願いし、費用を安く抑えました。

 
まぁ、我が家の場合、外構ったって、
家の周りがほんの少しなのでww


そこで、本日の本題なのですが、
先日、息子の誕生日プレゼントである
自転車の置き場を玄関に、
それがなくなれば、夫の趣味のロードバイクを
壁に掛ける計画なのですが、

【注文住宅】ここまで計算しといた玄関サイズ♪【設計】


この記事にもある通り、
設計段階から自転車の一部を室内に入れる
ことを考えていたのですが、
それには、わけがありまして・・・

4人分の自転車置き場!!

わが家の駐輪場は
4人家族を想定し
大人用の自転車4台がきちんと入る
大きさになっています。


都内であれば、
まとめてこういう場所をとれるのは
贅沢だなと自分でも思います。


もうだいぶ使わなくなりましたが、
前後に子どもを載せることができるママチャリも、
落ち着いて出し入れができます。

このスペース感には大満足♪


風雨にさらされた自転車たち!

でも、1つだけ不満なことが。

それは・・・